岩手県上閉伊郡大槌町の歯医者 医療法人 小松歯科医院

岩手県上閉伊郡大槌町の小松歯科医院は、口腔から始まる健康の提供を目指して地域の皆様に貢献していきます。

初めて受診される方へ

予約について

当院は予約優先制となっています。

予約外で来られた方は長時間お待ちになられることがあります。
お電話をいただければ空いている時間をお知らせさせていただきます。
またLINEやWeb予約でのご予約も受け付けております。
また無断キャンセルを3回以上行うと診療をお断りする場合もありますのでキャンセルされる際はお電話をお願いします。
 

予約手順


当院の流れ

当院は「口腔から始まる健康の提供」の理念の元、痛いところの治療だけでなく予防歯科を軸に治療させてもらっています。そのため、治療に行くまでに数回かかることもあります。
 

【 1日目の治療 】

①問診票の記入

IMG89_コピー

初めてくる方、6ヶ月以上再来院されてない方は問診票の記入からお願いしてます。(WEB予約による事前問診ならスムーズに行えます)。

②相談

IMG90_コピー

頂いた問診票をもとにTC(トリートメントコーディネーター)が個室で詳しい話しや歯の悩みを相談させてもらいます。

③レントゲン撮影

IMG91_コピー

大きなレントゲン画像の撮影を行います。必要あれば細かいレントゲン撮影も行います。

④口腔内撮影

IMG92  2_コピー

口腔内写真を撮影します。
 

⑤応急処置

IMG93_コピー

情報をもとに口腔内を確認し、治療が必要な箇所の確認、応急処置を行います。

【 2日目の治療 】

①口腔内ケアの指導

IMG94_コピー

歯周組織検査を行い、口腔内の清掃状態、歯磨きの方法の指導を行わせてもらいます。

【 3日目の治療 】

①治療相談

治療相談IMG90_コピー

検査した情報をもとに理想的な治療計画をTCと共に相談。

②治療開始

IMG95_コピー

治療開始。


2次むし歯とは

治療した歯がまた悪くなることを2次虫歯といい、主に治療した箇所の隙間から虫歯菌が感染してしまうことになります。ただ悪くなるだけでなく多くの場合は以前治療した範囲より虫歯が大きくなってしまうことが多いです。
C1の治療で樹脂の材料を詰めてたもの
→C2となりインレーの治療となってしまった
→C3となり神経を取る根の治療になってしまった
→C4となり歯を抜かなければならなくなった。
 

銀歯やプラスチックの歯は汚れがつきやすく2次虫歯になりやすいです。虫歯にならないための方法は主に3つです


メタボリックドミノ

全ての病気はお口の中から始まる。2003年,生活習慣病からの全身疾患の発症,患者予後に関して,「メタボリックドミノ」という臨床概念を提唱されました。メタボリックシンドロームは内臓のまわりに脂肪が多く腹囲の大きさが基準値を超え、さらに高血圧・脂質異常症・高血糖のいずれか2つ以上を併せもった疾患の一つです。
メタボリックシンドロームに至るまでの過程が「メタボリックドミノ」です。メタボリックドミノのはじめは虫歯や歯周病とされ、糖尿病や脳卒中、心不全などのリスクが高まると言われてます。虫歯歯周病だと以下の疾患のリスクが3−8倍にも増加してしまいます。
逆に言えば虫歯歯周病を防ぐため定期検診を行い早期発見早期治療を行っていればこれらの全身疾患のリスクを下げることができ、医療費の節約にもなります

セラミック治療

銀歯

従来の銀歯による治療は
①汚れがつきやすく2次虫歯になりやすい
②目立つ
③金属アレルギーのリスクなどがあります。

セラミック治療

セラミックとは陶材を使った歯科材料でその中でもジルコニアと呼ばれる材料を使っています。人工のダイヤモンドとも呼ばれています
①汚れがつきにくく2次虫歯になりにくい
②白く綺麗にできる③生体に安全で長持ちする。など多くの利点があり全てに置いてセラミックの治療をオススメします

姿勢や口腔機能が歯並びに与える影響

現代の子供は、小さいうちから肩こりや腰痛など、身体に不調を抱えていることが多いです。そのままにしておくと年齢を重ねていくうちに肩こりや腰痛など歪みを生じ、将来寝たきりや介護が必要な状態になってしまいます。これらはただ単に全身の筋肉や骨のバランスを良くすれば解決するのではなく、口腔環境や歯列の問題も繋がっています。
IMG111_コピー

お口ポカンをしている

例えばお口ポカンをしていると①いびき、②風邪を引きやすい、③アレルギーになりやすいなどのデメリットがあります。

IMG112_コピー

食事時の姿勢や指しゃぶり

食事時の姿勢や指しゃぶりなど行っている子どもを、小さいうちに歯列や口腔環境を正し、姿勢や呼吸方法を良くすることによって、成人になってからの不調を予防できるようになります。さらに、高齢になってから寝たきり予防や生活習慣病の改善にもつながります。

当院では子ども5歳からの歯の矯正治療とそれに付随したMFT(口腔筋機能療法)を実施し、一人一人の姿勢や運動能力を確認後、ストレッチやピラティスで全身のバランスを整える時間を設けており口腔内だけでなくその原因となった全身の歪みや不調を修正していくトレーニングを行っていきます。

 

〒028-1131
岩手県上閉伊郡大槌町大槌第15地割95-15

0193-42-7702

診療時間:9:00~12:00 / 14:00~18:00、(水土は午前のみ)

受付時間:17:30まで

休診日:水土午後・日・祝


モバイルサイト

医療法人 小松歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

予約フォーム